【FF14の用語】「PvPコンテンツ」とは?

フレンド FF14のバトルコンテンツ
Pocket

FF14の用語

FF14をプレイしていると、中にはよくわからない用語なんてのも出てきます。

結構独特な用語もありますからね。

 

「PvPコンテンツ」とは?

今回は「PvPコンテンツ」という言葉についてみていきたいと思います。

これはバトルコンテンツの一つとなっており、「プレイヤー同士が戦うバトルコンテンツ」を指しています。

PvPとは「Player vs Player」を略した言葉となっているんですよね。

文字通りプレイヤー同士が戦うコンテンツ!

色んなゲームにも実装されているプライヤー同士の対戦、FF14でももちろんこのPvPコンテンツというものが実装されています。

 

FF14では通常バトルとスキルがちょっと違う

FF14のPvPコンテンツでは、通常のバトルと同じようにスキルを駆使して戦っていきます。

がしかし、中にはスキルの効果が変更されたり使用不可になっていたりするものも。

そんな関係もあり、PvPコンテンツ専用のスキルセットもできるようになっています。

というか、完全にそれ用にスキルをセットしなけらばなりません!

こうしたこともあって、PvPになれるまでは、スキルの効果などをしっかりと把握しないとちょっと難しい。

そんな側面もありますね。



FF14のPvPコンテンツ色々!

FF14のPvPコンテンツにもいくつか種類が用意されています。

・フロントライン(日課となっていてルーレットの一つ)

・ヒドゥン・ゴージ

・ライバル・ウィングズ

・ウルブズ・ジェイル

それぞれルールが違ったり、複数のフィールドが用意されていたりと細かいところまで見ていくと結構な種類があります。

詳しくは公式サイトにもありますので、ご参考まで!

PvPガイド | FINAL FANTASY XIV, The Lodestone
PvPガイド

 

FF14以外でも通用する用語

PvPという用語は、FF14専用の用語ということではありません。

他のゲームでも通用する用語で、意味も同じで使われています。

もちろん、PvPコンテンツがあること!という前提がありますけどね。

FF14と同じメーカーであるもう一つの国民的RPGであるドラクエⅩでもPvPコンテンツがあり、同じようにこうした用語が使われています。

PvPと言われたらプレイヤー同士が戦うコンテンツ!

結構意味としては分かりやすい所ですね。



PvPは人を選ぶコンテンツかもしれない

FF14には様々なプレイヤーさんがプレイしています。

その中には「PvPはやらない」というプレイヤーさんも少なくありません。

いくら報酬がいいと言われても、行きたくない!

そんなプレイヤーさんもいるんですよね。

やらないには「やりたくない」も含んでいます。

どのコンテンツでも同じですが、好きという人もいれば嫌いという人もいる。

それが結構顕著に露荒れているのも、PvPコンテンツの特徴の一つと言えるかもしれません。

 

PvPコンテンツを避ける理由も様々

ではなぜ避けるのか?

私のフレンドさんやコミュニティメンバーさんにもこうしたプレイヤーさんがおり、聞いてみたことがあります。

・過去にトラブルがあってそれ以来行かなくなった

・別ゲーのPvPで嫌な思いをしたからやらない

・システムがよく理解できてないから行かない

・そもそも興味がない

といった理由を聞かせてくれました。

人それぞれ、行かない理由も様々ですよね。

万人受けするか?と言われたらそんなことはないコンテンツ。

難易度的にも高いと思うコンテンツとなるので、それも致し方ないのかもしれません。

 

FF14で出てくる用語などを↓にもまとめていますので、良かったらご覧ください。

FF14用語集
FF14の用語をまとめています。FF14って独特な表現が多いので、若葉のころは私も苦労しましたorz言葉の意味をまとめてみました。ネットスラングについても扱っていますので、分からないことがあれば見てみて下さい。主にFF14で出てくる言葉をまとめています。

 



コメント

タイトルとURLをコピーしました