FF14あるある
FF14をプレイしていると、これはあるあるだなあなんてことに出会うことがあります。
自分がやってしまうこともあれば、誰かがやっているのを見ることも。
ジョブ「青魔道士」
今回のお話で出てくるジョブは、リミテッドジョブという特殊なジョブである「青魔道士」。
コンテンツに行くためには特定条件を満たす必要があるということで、いろいろと制限が設けられているジョブでもあります。
やってみるとそれなりに面白いジョブではあるんですけどね。
敵からスキルをコピーしてそれを自分のものとして戦う。
そんなジョブであります。
スキル「エーテルコピー」
そんな青魔道士。
スキルの中に「エーテルコピー」というスキルがあります。
これは対象者のロールをコピーして自己強化を図るというスキルでありましてね。
タンクロールをコピーすれば耐久力が上がり、DPSロールをコピーすれば攻撃力が上がり、ヒーラーロールをコピーすれば回復力が上がる。
そんなスキルとなっているので、青魔道士でプレイするには必須ともいえるスキルとなっているのです。
ここで重要なのは「誰のロールでもコピーすることができる」というところ。
これがちょっと問題になったりすることもあるようで。
あるある「知らない人にエーテルコピーされる」
そして今回のあるある!
街中に移動してくると、モンスターもいないことから安心して休憩できる場所になりましてね。
休憩するときは街中に移動してから休憩するなんて方も多いことでしょう。
そしてここで休憩しているとたまにあるんですよね・・・。
いきなり知らない人にエーテルコピーされることが!
私もされた経験がありまして、「あ?なんだ??」と思ったことがありました。
コピーするとお礼も言わずに走って去っていきました・・・(笑)
とりあえず逃げんなよwと思いましたね。
エーテルコピーされたことはアクションでわかる
そんなのされたってわかるの?ってことですが、これがわかるんですよね・・・。
青魔道士がエーテルコピーすると、スキルのエフェクトが発生するのでわかってしまうのですorz
今コピーされたなって・・・。
こうした背景があるために、あまりいい思いをしないという人がいたり、物議を醸す問題になることもあるようで。
公式プレイヤーズサイト「ロードストーン」で議論が行われていたりもしました。

知らない人にされることで「気持ち悪い」と感じる人もいる
いきなりエーテルコピーが飛んできてコピーされる。
それが全く自分と面識のない人で、知らない人となるとそれが「気持ち悪い」と感じる人もいるようです。
自分もされたことがありますが、その気持ちもわからなくはありません。
せめて「コピーさせていただきますね」と一言あればいいのですが、そうしたこともなくいきなりされるのでね。
私の場合は終わった後走ってどっか行ってしまったので余計「ちょっとまってw」となったのですが(笑)
逃げる=悪いことをしている と認識しているのかな?と思ったりもしました。
フレンドやコミュニティメンバー、PTメンバーに頼むのが無難かなと思う
いきなり知らない人に何かをする。
これはヘイトを買いやすくなるというのは誰でも想像ができると思います。
青魔道士のエーテルコピーもその一つ。
余計なトラブルを起こさないためにも、フレンドさん、コミュニティーメンバー、PTメンバーなどにエーテルコピーさせてとお願いするのが無難かなって思いますね。
こんなことでトラブルになっても面白くも何ともありません。
一言いうのを躊躇ったために、トラブルに巻き込まれたなんて笑えません・・・。
仲がいい人がいれば無言でも許されるかも
気心が知れたフレンドさんがいれば、無言でエーテルコピーしてもそうそうトラブルになることはないと思います。
私も時々、こうしたフレンドに無言コピーをさせてもらっていまして(笑)
「あ、今コピーしたろw」
とか言われながら、「すまんねw」で済ませています。
もちろん相手方がそれを嫌がっているのであればやってはいけないと思いますが、仲がいい人であればこの程度は笑って許してくれることでしょう。
私も知ってる人なら別にとやかく言うつもりはありません。
そもそも相手にコピーされたことがわからない仕様にすればよかった
そもそも論ですが、相手がコピーされたことがわかってしまうから起こるトラブルなんですよね。
なので、それが相手にわからなければこうしたトラブルは発生しない。
そんなことを思ってしまう自分がいます。
もしくはPTメンバーからしかコピーできないとか。
まあこの辺は想定外ということなのかもしれませんが、今後対応されるといいかもしれませんね。
青魔道士自体は面白いジョブなので、今後の改良に期待です。
青魔道士の話題色々!
他にも青魔道士の話題があります。

コメント