【FF14の用語】「スクエニ(スクウェア・エニックス)」とは?

暁月のフィナーレ FF14の用語

FF14の用語

FF14をプレイしていると、様々な用語が飛び交っています。

中にはよくわからないような用語が出てくることも。

 

「スクエニ」とは?

今回見ていこうと思う用語は「スクエニ」というもの。

これは・・・ご存じの方も多いかもしれませんね。

スクエニとは「スクウェア・エニックス」という会社の略です。

そしてスクエニと言えば、FF14のサービスを提供しているゲームメーカーとして知られています!

FF14を始めとしたファイナルファンタジーシリーズを提供しているメーカーさんということになりますね。

他にもドラクエシリーズなど様々な人気シリーズを手掛けているゲームメーカーです。

 

スクエニはかつて2つの会社でそれが合併してできた会社

さて、ちょっとスクエニという会社の歴史を紐解いてみましょう。

スクエニは、かつて2つの会社だったのをご存じでしょうか?

互いにライバル関係となっていた企業が合併してできた会社なのです。

1つが「スクウェア」という会社。

そしてもう一つが「エニックス」という会社。

スクウェアとエニックスそれぞれが有名なゲームメーカーであったのですが、この2社が合併!

そしてスクウェア・エニックスという両者の名前を冠した会社が誕生したのです。

合併当時はゲーマーにも強い衝撃を与えた事件でもありました。



それぞれ国民的RPGを輩出したヒットメーカー

スクウェアとエニックス。

それぞれ超有名なタイトルを抱えていた会社でした。

スクウェアはファイナルファンタジーシリーズを、エニックスはドラゴンクエストシリーズを。

それぞれ国民的RPGと言われるほどの人気を誇る、超人気タイトルです。

それぞれファミコン時代に1作目がリリースされ、それが現在に至るまで系譜として続くゲーム好きに知らない人はいないというくらい有名なタイトルですね。

今はどちらのゲームもスクエニから発売されており、それぞれの特徴を抑えたまま新作が作られています。

 

合併当初はシリーズがどうなるか大層心配された

ジャンルも同じ、超人気タイトルを抱える2社が合併。

この時ゲームファンが思ったことは「ファイナルファンタジーはどうなるんだ!?」「ドラゴンクエストはどうなるんだ!?」ということ。

この2作は超絶な人気を誇っていたので、シリーズの今後を憂うファンがたくさんいたんです。

この2つをミックスして新しいゲームを発売するんではないか・・・そんな噂まで。

ドラゴンファンタジー、ファイナルクエスト・・・みたいなね(笑)

もしくはどちらかのシリーズがどちらかに飲み込まれるのではないか・・・なんて憶測もでました。



それぞれのシリーズが特徴を抑えたまま続いた

合併後のそれぞれのタイトルはご存じの通り。

それぞれがそれぞれの特徴を残したまま、シリーズは無事継続されヒットを続けました。

ファンが安堵したところでもありますね。

賛否両論がありましたが、シリーズ初のオンラインゲームとしてもヒットしたのは記憶に新しい所。

ファイナルファンタジー11、ドラゴンクエスト10がそれにあたります。

私もスクエニになってからの両タイトルをプレイし続けて、楽しんでいくことになりました。

 

これからもシリーズは続いていくと思われる

ファイナルファンタジーとドラゴンクエスト。

両タイトルは超人気タイトルということもあって、今後も続いていくものと見られます。

ファイナルファンタジーシリーズは16の開発が行われていることがすでに発表されていて。

ドラゴンクエストの方は11が発売されたのも記憶に新しい所。

オンラインであるドラゴンクエスト10のオフラインゲームバージョンも発売されるとのことで、ファンを魅了しています。

これからも両タイトル共に、新作が出ていくんだろうな~なんて思います。

そしてそれを楽しみにしている自分がいますね。

 

FF14で出てくる用語などを↓にもまとめていますので、良かったらご覧ください。

FF14用語集
FF14の用語をまとめています。FF14って独特な表現が多いので、若葉のころは私も苦労しましたorz言葉の意味をまとめてみました。ネットスラングについても扱っていますので、分からないことがあれば見てみて下さい。主にFF14で出てくる言葉をまとめています。



コメント