【FF14のシステム】「レベルシンク」

サスタシャ浸食洞 FF14のシステム
Pocket

FF14のシステム

FF14のシステムにも様々なものがありまして。

今回はその中から「レベルシンク」というものを見ていきたいと思います。

 

「レベルシンク」とは?

まずは「レベルシンク」がどんな意味なのかを見ていきたいと思います。

レベルシンクとは、攻略しようとしているコンテンツに予め設定されているレベルにレベルを下げるシステムです。

FF14のコンテンツには、コンテンツごとに「攻略レベル」が定められています。

コンテンツ突入時にこの攻略レベルにキャラクターのジョブレベルを合わせるシステムがレベルシンクとなっているのです。

 

コンテンツごとに定められている攻略レベル

重複しますが、FF14のコンテンツには、すべて攻略レベルが設定されています。

例えばサスタシャ浸食洞。

こちらはLV15となっていますが、実際にコンテンツで攻略するのはLV15~LV18の間となっています。

例としてレベル50の人がサスタシャ浸食洞に通常申請すると、必ずレベルは18にレベルシンクされます。

レベルが50でも、60でも、70でも、80でも18になってしまうんですね。

これがレベルシンクというシステム。

コンテンツ以外にも、FATEと呼ばれるフィールドコンテンツでも同様にレベルシンクシステムが採用されています。



レベルシンクが採用されている理由

せっかくレベルを上げたキャラクターを、コンテンツ攻略時にレベルを下げられてしまうシステム。

ちょっと納得いかないかもしれませんね。

せっかく上げたのに・・・と。

ではなぜ、こんなレベルシンクというシステムが導入されているのでしょうか?

考えてみれば、簡単に答えが見えてきます。

例えばサスタシャ浸食洞。

こちらはFF14をプレイ開始してから、最初に当たるIDとなっているのですが、設定されている攻略レベルは15~18です。

これをレベル50の人がそのまま攻略したらどうなるでしょうか?

めちゃくちゃ簡単にあっけなく終わってしまいますよね。

18と50では強さに雲泥の差があり、攻略難易度も全然変わってしまいます。

そしてそんな人と初めてプレイした人が一緒になったら・・・初めての人は全然ゲームを楽しめないことでしょうorz

自分は何もせずにクリアしてしまった・・・。

このシステムが導入されていないドラクエⅩではこうしたシステムが導入されていないので、初心者さんが楽しめないと言われる場面があります。

FF14ではこれを回避するために、レベルシンクというシステムが導入されているのだと思います。



一時的にレベルは下がるが、攻略後は元に戻る!

レベルが下がってしまうと心配になってくるレベルシンクですが、コンテンツ攻略が終わればレベルは元に戻ります。

レベルが下がったままということはありませんので、そこは安心できますね。

これでレベルが下がるようなことがあれば・・・暴動が起きます・・・( *´艸`)

レベルシンクを導入することで、ある程度の難易度を保ったままコンテンツを楽しむことができる。

そんなシステムと言えるでしょう。

 

レベルが下がると使えるスキルも減る

レベルシンクでレベルが下がるということは分かりましたが、この時気を付けたいことが「下がったレベルで習得しているスキルしか使えない」という事。

レベル18にシンクされた場合は、レベル18までに覚えるスキルしか使えない。

レベル20で覚えるスキルは使えないという基本原則があります。(これに当てはまらないスキルが一部あります。例:ロールアクション)

スキルが減る事で、いつも使っているスキルが使えないいいいい!!!なんてことが起きたりも(笑)

これが何気にストレスになることもあり、そんな時に改めてこのスキルは強いんだなあなんて感じることもありますね。

そんなこんなで、今回はレベルシンクについてのお話でした~!

 

レベルシンクの話題色々!

他にもレベルシンクの話題がありますので、よかったらどうぞ~。

・【FF14あるある】レベルシンクでコンテンツへ!使えないスキルを連打するorz

・【FF14あるある】「F.A.T.E」でレベルシンクをし忘れるorz

・【FF14の小ネタ・小技】レベルシンクするとタンクのスタンスが外れる



コメント

タイトルとURLをコピーしました