クラフター「革細工師」
クラフターとは装備やアイテムを作り出すことができるクラスのことです。
革細工師
クラフターには全部で8種類のクラスが存在していまして。
その中の一つが「革細工師」となっています。
革細工師は革製品のアイテムを作り出すことができるクラフター。
ナイフを手に革製品を加工して様々なものを作り出します。
製作を行うと「シュ~シュ~」と皮を裁断していくような音が聞こえ、雰囲気も出ていますね。
製作している感も存分に感じられるクラフターとなっています。
作ることができるのは革製品!
革細工師で作ることができるアイテムは、基本的に革製品となっています。
モンスターなどの皮を原料とし、それを加工してアイテムを作り出していく。
そんなクラフターですね。
作り出せる代表的なものは下記の通り。
・革製防具
・革製アクセサリー
・革製家具
武器はありませんが、防具やアクセサリー、家具などを作っていくことができます。
物理DPS陣の防具を作るのが主に革細工師となっており、防具が主力となりますね。
逆に武器はほとんど作れませんので、防具やアクセサリーがメインとなってきます。
原料は皮
革細工師で作り出すアイテムの原料となるのは、主に粗皮とよばれる皮になります。
もちろん作るアイテムによって他にも原料が必要となってくる場合があります。
そうした事情もあって、モンスターからのドロップ品が原料となることが多いクラフターです。
モンスターを倒し、皮を手に入れる。
それを原料として使う、そんな感じですね。
他のクラフターをやっているとギャザラーとの相性がよかったりもするんですが、革細工師についてはギャザラーとはそれほどつながりがありません。
もちろん、原料はマーケットで購入するという考え方もできます。
作ったものの使い道は色々
作り出した家具や装備、アイテムなどなど。
そうしたものの使い道は、人それぞれです。
自分で使うのもいい、マーケットで販売して金策に利用してもいい。
誰かにプレゼントするなんてこともあるかもしれませんね。
尚装備や家具については製作者の名前がアイテム詳細に記載されます。
自分の名の入ったものを世界に残せる。
そんなことを楽しく感じる人もいるようです。
使用者側としては、作成者はそれほど意識していない現状がありますけどね・・・。
革細工師と相性が良いとされているもの
さて、革製品を製作できる革細工師。
相性がいいとされているものがありましてね。
・ハウジングが好きな人
・近接物理DPS(防具が製作できる)
・遠隔物理DPS(防具が製作できる)
こうしたジョブ、プレイスタイルの方と相性が良いとされていて、防具を自作したりすることもできます。
ただ、製作する際の原料に他のクラフターで製作できる中間素材が必要になったりもするので、彫金師だけではなかなか難しいという現状もあります。
最終的には全部自前にするとなると、結局すべてのクラフターに手を出すなんてことにも(笑)
クラフターにもレベルが存在
クラフターはクラスの一つとなっていますが、このクラフターにもそれぞれレベルが設定されています。
レベル上限は通常のバトルジョブと同じ。
暁月のフィナーレ時点では90がレベルキャップとなっています。
8つあるクラフターですが、その一つ一つに個別にレベルが設定されているんですよね・・・。
ゆえに、クラフターをすべてレベル上限まで上げようとレベリングするのは中々至難の業。
すべて上げようと思うと、中々骨の折れる作業であるという現状があります。
クラフター専用装備
FF14では、そのジョブやクラスによって専用装備が用意されていることも珍しくありません。
クラフターでもそうした装備が実装されていて、クラフター専用装備として装備することができます。
まあクラフターについてはそれほど種類は多くないんですけどね。
ギャザラーと共通になっていることも多いです。(ただし性能がそれぞれ違うのでギャザラー向け装備をクラフターで装備しても恩恵は低い)
クラフターの良さとしては、そうした装備品を自分で作り出すことができるということになるでしょうか。
そろそろ製作がきつくなってきたから装備を更新するか・・・。
そんな時にすぐその場で自分で作ることができます。
クラフターの話題色々
他にもクラフターの話題があります。










コメント