【FF14の用語】「デバフ」とは?

暗黒騎士 FF14のスキル
Pocket

FF14の用語

FF14をプレイしていると、様々な用語が飛び交っています。

他のゲームでも使われている用語もあれば、FF14でしか使われていない用語も。

 

「デバフ」とは?

今回見ていきたいと思う用語は「デバフ」というもの。

「デバフ」とは敵のステータスを一時的に低下させたり悪い効果を付与することを言います。

似たような言葉に「バフ」なんてものもありますが、バフとは反対の効果を持つものということができそうですね。

効果は様々で、攻撃力を低下させる(与ダメ軽減)、防御力を低下させる(被ダメ上昇)、行動スピードを低下させるなどなど。

 

デバフスキル色々

デバフ効果を持つスキルを「デバフスキル」なんて呼んだりもしましてね。

こうしたスキルを使うことにより、敵にデバフを与えることができます。

代表的なデバフスキルとして

・リプライザル(タンク/敵の攻撃力低下(被ダメ低下))

・ロウブロウ(タンク/スタンを付与(行動不能))

・牽制(メレーDPS/敵の物理攻撃力低下(被ダメ低下))

・レッグスウィープ(メレーDPS/スタンを付与(行動不能))

いずれも相手に対してマイナスの効果を発揮するスキルたちです。

それぞれのロール、それぞれのジョブで様々なデバフスキルが用意されているので、その効果も様々です。



デバフスキルを使用することもバトルの定番!

FF14のバトルにおいて、デバフスキルを使っていくことも定番となっています。

敵を弱体化して叩いていくのもバトルとしては王道。

逆に使わないとなんで使わないんだ!なんて言われてしまうくらい、当たり前のように使われているスキルともなっていますね。

バフスキルと共に、デバフスキルなんてのも重宝されるスキルの一つとなっていて、使うのが当たり前となっています。

これはロールやジョブに関係なく、すべてのジョブで言えることですけどね。

 

Dotもデバフとして扱われる

ジョブの中には「Dotスキル」を持つジョブも少なくありません。

このDotもデバフの一つとなっているので、Dotを例に出すと一番わかりやすいかもしれませんね。

特に長期戦となるボス戦なんかの場合、Dotスキルを仕込むことは当たり前のようにされています。

その方が自身の火力(=与ダメージ)が上がることからよく用いられています。

なんだかんだで、スキルの種類ってのも結構種類があって複雑なものでありますね・・・。

 

FF14で出てくる用語などを↓にもまとめていますので、良かったらご覧ください。

FF14用語集
FF14の用語をまとめています。FF14って独特な表現が多いので、若葉のころは私も苦労しましたorz言葉の意味をまとめてみました。ネットスラングについても扱っていますので、分からないことがあれば見てみて下さい。主にFF14で出てくる言葉をまとめています。

 



コメント

タイトルとURLをコピーしました