FF14で驚いたこと
色んなゲームをしてきて、その後FF14をプレイしている私。
そんな私はFF14をプレイしてみて驚いたことってのがいくつかります。
ゲーム内通貨
ゲームには色んなゲームがありますが、その中でRPGにおいては「ゲーム内通貨」が設定されていることも多いですね。
FFシリーズの場合は、昔から「ギル」という通貨でシステム設計されており、FF14でもそれは変わっていません。
こうした通貨の名前はゲームごとで変わっていますよね。
FFではギルですが、同社のタイトルでもあるドラクエシリーズは「ゴールド」なんて通貨となっています。
FF14はそれほどゲーム内通貨の価値が高くないと感じる
FF14をプレイしてみて驚いたことの一つに、ゲーム内通貨の価値がそれほど高くないということでした。
RPGではお金の使いどころというのは大体決まっていまして。
・強力な装備の入手
・冒険を補助してくれるアイテムの入手
・コレクターアイテムの入手
・(一時的な)能力アップ系アイテムの入手
・ハウジング等バトル外での趣味関連の出費
といったところが多いと感じます。
もちろんこれがすべてではないと思いますが、大抵こうしたものに出費をしているのではないかと思いますね。
強い装備の入手方法が複数用意されているのが助かる
FF14では、強い装備の入手方法がいくつか用意されています。
それがまず非常に助かりまして。
クラフターで製作する新式装備、最新IDで入手できるID産の装備、レイドやアライアンスレイドで入手できる装備、エンドコンテンツで入手できる装備、最新トークンで入手できる装備・・・。
もちろんこうした最高クラスの装備の中にも強弱はありますが、どれもそこそこ強い装備として活躍できます。
そして何より、この中でお金を出して購入しなければならない装備は新式装備のみ。
他の装備はすべてコンテンツクリア報酬として用意されています。
よくありがちな途中のレベル帯の装備が入手困難ということもなく(IDで落ちているものを拾えばお金がかからない)わざわざ装備にお金を掛けなくても行けてしまうなんて事情もありますね。
それぞれの単価がそれほど高くない
装備がそれほどお金を掛けなくても手に入るということの他に、装備以外の出費がそれほど高くないということも挙げられます。
薬や料理といったものもそれぞれそれほど高くはありませんし、ハウジングはお金がかかりますが、とあるゲームと比較するとお金の面ではそれほどひどくはありません。
ハウジングはむしろ土地が足りないという方が問題ですね・・・FF14の場合は(笑)
同社のソフトドラクエⅩと比べると非常に顕著
FF14のサービスをしている会社はスクエニになるわけですが、そのスクエニから販売されているもう一つの人気ソフト「ドラクエⅩ」と比べるとそれがかなり顕著です。
私もこのドラクエⅩを以前プレイしていまして。
プレイヤー間でよく言われたことに「ドラクエは何するにも金、金、金」だよね・・・と。
強いアクセサリーを取るために「コインボス(エンドコンテンツの1つ。FF14でいう所の極蛮神討滅戦みたいなイメージ)」というものに挑戦するのですが、まずこれに挑むために「強い装備をしてこい」となるわけです。
その装備が数百万~数千万ゴールドするんですorz
しかもこれがボスごとに求められる装備が違う!(正確には装備は同じでも耐性が違う)
ドラクエⅩはボスのデバフ攻撃を無効化できる耐性という概念があり、ボスがしてくるデバフごとに装備を複数用意するなんてのが当たり前なんですよね。
毒ガード用装備、麻痺ガード用装備、眠りガード用装備、各種属性用ガード装備etc・・・。
そうすると数百万~数千万する装備をボスごとに用意しなくてはならなくなりまして・・・orz
10体ボスがいれば10通りの組み合わせが必要に・・・とんでもねえ金食い虫であります(笑)
FF14であれば、装備は最新の1式持っていればそれで事足りますが、こうしたシステムの差もあり、非常に出費がかさみます。
また、ボスに挑むだけでもお金がかかりまして、アクセサリーを強化していくためには「挑戦権をお金で買う」という現象も。
装備一つとっても、こうしてどんどんお金が溶けていき、装備を強化するには大金をつぎ込んでいく必要があるのです。
完全にインフレしてしまっている感があり、それに嫌気がさして辞めていったプレイヤーさんを何人も見ました。
そして私もそれが1つの原因となり、引退を決めることになるのですが・・・。
そこから見ると、FF14は優しすぎる・・・と思いましたね。
FF14で驚いた話いろいろ!
他にもFF14をプレイしてみて驚いた話があります。
良かったら読んでいって下さい~♪



コメント