【FF14の用語】「肉入り(にくいり)」とは?

キャラクター FF14の用語
Pocket

FF14の用語

FF14をプレイしていると、様々な用語が飛び交っています。

FF14の専門用語、オンラインゲーム用語、一般でも使われている用語、ネットスラング・・・。

 

「肉入り(にくいり)」とは?

今回見ていこうと思う用語は「肉入り(にくいり)」というもの。

一見しただけでは意味がよく分かりませんよね(-_-;)

私も初めてこれを目にしたときは「なんのこっちゃ?」と思ったものです。

肉入りとは「人間が操作しているキャラクター」を意味しています。

肉入り=プレイヤーキャラクター(PC)

ということになりますね。

キャラクターに肉が入っている、そんなイメージでしょうかね(笑)

 

肉入りパーティーみたいな使われ方をする

どんな場面で使われるのか?というと、肉入りパーティー(FF14プレイヤーと組むPT)みたいな使い方をします。

最近FF14では、新生エリアのIDNPCと攻略できるシステムが実装されまして。

そのシステムは肉入りではないということになります。

一方ルーレットなどを回すときには肉入りパーティーとなりまして。

主にNPCと行くパーティーと区分するために、肉入りという言い方をするのが一般的。

FF14はあまりNPCとプレイするという機会が少ないゲームなので、肉入りという言葉を使う場面はかなり少ないと思います。



他ゲームでも使われている用語

肉入りとはFF14の専門用語というわけでもありません。

他のゲームでもよく使われている言葉となっており、意味も全く同じです。

代表的なところでは、FF14と同じ「スクウェア・エニックス」が提供しているドラクエ10でも使われています。

ドラクエ10ではFF14とは違い、サポート仲間と呼ばれるNPCを雇いPTを組むことができまして。

NPCとコンテンツに行くということも多くなっているので、それと区別するために肉入りなんて言葉もよく使われています。

FF14に比べ、ドラクエ10の方が良く使われている印象です。

 

FF14ではそれほど使っている人は多くない印象

FF14ではそれほどNPCと一緒にコンテンツに行くということ自体が少ないです。

フェイス機能なんかもあるにはありますが、そこまで利用している方も多くはないかなと思うところ。

レベリングをするにも、やはり肉入りが一番効率いいですからね。

そうした背景もあり、肉入りという言葉もそれほど使っている人は多くないというところにつながっているようです。

 

FF14で出てくる用語などを↓にもまとめていますので、良かったらご覧ください。

FF14用語集
FF14の用語をまとめています。FF14って独特な表現が多いので、若葉のころは私も苦労しましたorz言葉の意味をまとめてみました。ネットスラングについても扱っていますので、分からないことがあれば見てみて下さい。主にFF14で出てくる言葉をまとめています。

 



コメント

タイトルとURLをコピーしました