【FF14のコミュニティ】合わないと思ったら抜けるのも悪くないという話

キャラクター FF14のコミュニティ

FF14のコミュニティ

FF14には、いくつかのコミュニティが設置されていますね。

FCLSCWLSFSとそれぞれ特徴的なコミュニティが用意されています。

 

コミュニティマスターをしている

まず最初に、個人的なお話。

私はゲーム内でコミュニティマスターをしております。

FCやLSと違いはありますが、それぞれのコミュニティにメンバーさんを迎えながら運営している。

そんなことも、楽しいことだったりもします。

自分が作ったコミュニティが居心地がいいなどといわれると、うれしいものですよね。

ただ、良いことばかりではなく、人間関係に悩まされることもあるんですが・・・・。

 

コミュニティに合わない人が出てくる

コミュニティを運営していると、参加していてもわかると思いますが、色んなメンバーさんが集まると中には「この人コミュニティに合ってないな~」と思う人が出てきたりもします。

例として

・PT募集用コミュニティなのに募集しない、募集に乗らない

・雑談コミュニティなのに雑談に参加しない

・コンテンツ特化コミュニティなのに、そのコンテンツに参加しない

せっかくコミュニティに参加しているのに、そこで活動しないって人もおりまして。

マスター同士で話をしていると「なんでいるのかわからない人っているよね」なんて話題にもなったりします。



合わないと思ったら抜けるのも選択肢の一つ

コミュニティに入ったはいいけど、合わないな~なんて思うこともありますよね。

私も過去そんなことがありました。

そんな時は遠慮せずにコミュニティを抜けちゃうのも一つかな~なんて思うんですよね~。

コミュニティを抜けるというとマイナスイメージもあり抜け辛いと思う方も多いと思いますが、結果的にその方が双方にプラスになることもあると思いまして。

合わない環境でプレイしているとストレスが溜まってきますし、活動方針に逆行していると他のメンバーからヘイトを買ったりもしてしまいます。

実際に私のコミュニティでも「あの人全然参加しないけど、なんでいるの?」なんてクレームが入ったことも・・・。

 

マスターとしてメンバー抜けは苦しいが・・・

マスターをしていると、メンバーが抜けていくというのはつらいことでもあります。

そうした経験をしたことがあるというマスターさんも多いかもしれませんね。

ただ、合わない人をずっと残しておくというのもおかしな話で。

上でも書きましたが、周りに影響が出てしまう場合もあります。

お互いプラスになることであれば、それがたとえコミュニティ抜けであったとしても、悪いことではなくお互いのためと歓迎するのもいいのかな~なんて思います。

良い環境を作るってのも、中々難しいところではありますけどね・・・。

 



コメント