FF14の用語
FF14をプレイしていると、いろんな用語が飛び交っていますよね。
その中には「略語」というものもありまして。
略語「フリカン」
FF14をプレイしていると、いろんな略語を目にすることがありますよね。
リアルでもいろんな言葉を略して言ったりすることがありますが、それはゲームの中でも同じでありまして。
FF14ではそんな略語である「フリカン」なるものが使われています。
フリカンとはフリーカンパニーの略語です。
フリーカンパニー、略してフリカン。
確かに!と思う所ですね(笑)
私もゲーム内でフリーカンパニーに所属して活動しています。
フリーカンパニーはゲーム内コミュニティの1つ
じゃあフリーカンパニーって何?って話になりますが、フリーカンパニーとはゲーム内で結成されているコミュニティの種類の1つです。
フリーカンパニーという種類のコミュニティがあるといった感じですね。
このコミュニティの特徴として「1つしか加入できない」「拠点となるハウスが購入できる」「ホームサーバーのフリーカンパニーしか入れない」などがあります。
メインのコミュニティとして、利用している方も多くなっているコミュニティの1つです。
フリカン以外にも「FC」と略される
フリーカンパニーの略語であるフリカン。
略語は1つか?と言われると、そんなこともなく「FC」という略し方もします。
FCもフリカンも、共にフリーカンパニーを示す略語。
なぜFCか?となると、フリーカンパニーの英語表記「Free Company」のそれぞれの頭文字をとってFCとしています。
カタカナで略しているのか、英語で略しているのか。
その違いということになりますね。
私の周りではあんまり「フリカン」と略す人がいない
2つの略し方があるフリーカンパニー。
どちらが多く使われているか?と言われると、私の周りでは断然「FC」と略す人が多いですね。
FCと略した方が文字入力が少なくて済みますし、フリカンはそれほど浸透していない印象があります。
私もFCと略していますし、そうしたことも多少影響しているかもしれませんが・・・。
実は私はゲーム内でFCマスターをしてたりもしまして(笑)
コミュニティメンバーはマスターが使っているからということもあって使っているのかもしれません。
他所のFCの方々もFCと略す人が多い
少しうちのFCの話になってしまいましたが、それ以外のFCの方たちと話していても、FCと略している方が多いですね。
むしろフリカンと略している人はほとんどいない・・・かも。
こうした略し方は、もしかしたらサーバーやデータセンターで違っているのかもしれませんね。
ただの創造ではありますが・・・(笑)
リアルでも地域で略し方が違ったりすることもある
リアルの世界でも、こうした略し方が違ったりすることもありますよね。
地域で違うなんてことも言われたりします。
例えばコンビニのセブンイレブン。
「セブン」「イレブン」「セブイレ」といった略し方をする人がいます。
例えばマクドナルド。
「マック」「マクド」といった略し方をする人がいます。
マクドナルドについては、東日本ではマック、西日本ではマクドなんて分析をしている人もいましたね。
こうした略語は、人それぞれ、地域によって違うものなのかもしれません。
使う方からすれば「統一してよ・・・」なんて思う所でもあるんですけどね(-_-;)
FF14で出てくる用語などを↓にもまとめていますので、良かったらご覧ください。

コメント