【マスターとして嬉しいとき】メンバー同士が楽しそうに遊んでいるとき

タイタン討滅戦 FF14のコミュニティ

マスターとして嬉しいとき

私はゲーム内でコミュニティマスターをしているのですが、マスターをしていると色々ありましてね。

中にはうれしいことというのもありまして。

 

ゲーム内でマスターをしている

私はFF14のゲーム内でコミュニティマスターをしています。

FCをはじめ、LSCWLSとコミュニティは違いますがそれぞれでマスターをしていまして。

一からメンバーを集めて、それなりの規模になり。

中々一筋縄ではいかないコミュニティ運営ですが、それがまた楽しかったり。

色んな遊び方ができるオンラインゲームでありますが、こうしたコミュニティ作りというのもたのしいものです。

 

メンバー同士遊ぶこともよくある

コミュニティを結成し、運営していると、メンバー同士で遊びに出かけるなんてことも増えてきます。

・○○行きませんかー?

・○○しませんかー?

コミュニティチャットに流れるそうしたお誘いチャット。

中には全然人が集まらないような募集もかかったりはするのですがorz

それはそれ。

よくあるのは日課系であるルーレットや、週課となっているレイドなどでしょうか。

こうして活発に募集が行われているというのは、ある種理想でもありますけどね。



メンバー同士楽しそうに遊んでいるとマスターとしては嬉しいもの

そうした募集に、マスターである私も参加したりすることがあります。

もちろん募集主になることもよくあるのですけどね。

そうしてメンバーたちとコンテンツ攻略をする。

すると、メンバーたちが楽しそうに雑談しながらプレイしている光景なんてのも見かけることになります。

なんだか楽しそうにプレイしているな。

そんなことが伝わってくる瞬間ってのがあるんですよね。

そうした光景を見ていると、コミュニティを作って良かったな、楽しそうに遊んでいて何よりだな。

マスターとして嬉しい瞬間でもあります。

 

トラブルも起こるけど悪いことばかりではない

人と人とが集まるコミュニティ。

そうなると起こるのがトラブルということになりますが、起こるのはトラブルばかりではありません。

こうして楽しく遊んでくれるメンバーさんたちもおり、悪いことばかりではないよな~って思います。

マスターをしていると、人間関係には特に神経を尖らせます。

○○さんと△△さんは最近遊んでないなとか、態度が変わったなとか。

トラブルが起これば仲裁をしたりと神経をすり減らしがちですが、こうして良いこともあるのでマスターを続けているのかもしれませんね。

 

マスターとして嬉しいときの話題色々!

他にもマスターとして嬉しいときの話題があります。

良かったらご覧くださいm(_ _)m

【マスターとして嬉しいとき】感謝モグレターをもらったとき
私はFF14ゲーム内で、コミュニティのマスターをしています。そうしてマスターをしていると、いいこともあれば悪いこともありまして。今回は私がマスターとしてプレイしていてうれしかった時のお話。ある日メンバーから届いたモグレター。そこには謝意がつづられていました。
【マスターとして嬉しいとき】マスター経験者に褒められたとき
FF14には色々なコミュニティが用意されていますが、その中で私はマスターとしてプレイしています。マスターをしていると様々なことがありますが、中にはうれしいことという場面もあります。今回はその一つ「元マスターから褒められた時」のお話。



コメント