FF14のジョブ
FF14には様々なジョブが実装されておりまして。
パッチが進むにつれて、新ジョブが追加されたりもしています。
ヒーラーには2つのタイプがある
FF14にはロールという概念があり、そのロールの中の一つに「ヒーラー」があります。
まだ賢者がカンストしていませんが・・・(笑)
暁月のフィナーレ時点では、ヒーラージョブは4ジョブとなっています。
それぞれにそれぞれの特徴がありますが、操作性などもちょっとずつ変わってきています。
そうしたヒーラーでありますが、大きく2つのタイプがありまして「ピュアヒーラー」と「バリアヒーラー」とに分かれます。
「ピュアヒーラー」とは?
今回は2つタイプがあるうちのピュアヒーラーについて。
そもそもピュアヒーラーとは何か?という所から始めようと思いますが、ピュアヒーラーはHPの回復にたけているヒーラーを指しています。
ヒーラーといわれて真っ先にイメージするヒーラーが、このピュアヒーラータイプでありますね。
他のゲームでもヒーラーといえばこのピュアヒーラーを指すことがほとんど。
HPを回復するスキル/魔法が豊富で、その方法も多岐にわたることから回復役として適任です。
ピュアヒーラーといわれるジョブ
HP回復手段にたけているヒーラーがピュアヒーラー。
では4ジョブあるうちの、どのジョブがピュアヒーラーに該当するのか?
それは「白魔道士」と「占星術士」であります。
いずれもHP回復するスキルや魔法を多数持っており、回復能力にたけているヒーラージョブです。
占星術士は漆黒のヴィランズまではスタンスによってピュアとバリアとスタイル変更ができたのですが、今はそれも出来なくなりピュア固定となったのは記憶に新しいところ。
ピュアヒーラーは「PH」と略されることがある
今回はピュアヒーラーについてみてきましたが、ピュアヒーラーは「PH」と略して呼ばれることがあります。
これは「Pure Healer(ピュアヒーラー)」の頭文字をとった略語となっており、PHといわれたら白魔道士か占星術士の事を言っているんだなと分かります。
単純に英語表記の頭文字をとっているといった感じ。
そう考えれば、イメージも付きやすいですよね。
同じヒーラーであっても、こうして表現が違うのはちょっとわかりづらい所かなと思います。
ヒーラーの話題色々!
他にもヒーラーの話題があります!
・【FF14あるある】初心者ヒーラーの登竜門「霧中行軍オーラムヴェイル」
・【FF14あるある】ヒーラーLBで半壊したPTを立て直すと神と言われる
・【FF14あるある】ヒーラーをしていてPTが全滅すると申し訳なくなる
・【FF14あるある】フルパでヒーラー!蘇生が被ってしまうorz
・【FF14あるある】ヒーラーでLB3!みんな生き返った!自分は戦闘不能orz
・【FF14あるある】ヒーラーにて!赤魔さん蘇生手伝って(; ・`д・´)
・【FF14あるある】ヒーラーにて蘇生しまくるっているとMP枯れるorz
コメント