FF14の用語
FF14をプレイしていると、様々な用語を使っている人がいます。
色んな表現があるものですね。
「着替える(きがえる)」とは?
今回はFF14で時折使われている表現である「着替える」というものについてみていこうと思います。
着替えるとは、ジョブを変えることを意味しています。
これを学者に着替えるなんて表現をしまして。
ジョブチェンジをそのまま着替えると表現を変えている感じになっていますね。
自分で使うこともあれば、誰かに求めることもあり、使い方もいろいろです。
ジョブ被りやロール被りしたときによく使われている
ではどんな状況で使われているのか?
というと、PTが集まった時にジョブがかぶっていたり、ロールがかぶっていたりしたときに使われることが多いように思います。
コンテンツ攻略に行く際に、同じジョブの人がいるのでジョブを変える。
フルパコンテンツでタンクが3枚いるのでジョブを変えてロールも変更する。
ソロ申請するときにはこうしたことは起こらないと思いますが、誰かと一緒に行くときなんかは起こりがち。
そんな時に、自分がジョブチェンジします!と宣言したり、誰かにお願いできますか?と聞いたり。
そうした使い方が多いように思います。
使っている人も多い印象
もちろん、ジョブ変える、ジョブチェンジするという表現をしても通じますし、そうした表現を使う人もいます。
しかし、FF14プレイヤーさんたちを見ていると、着替えるという表現を使っている方も多い印象がありますね。
「私が着替えますわ」「誰か着替えられる?」
誰かと一緒にコンテンツに行くなんてときには、ロール調整やジョブ調整がつきもの。
そんな時によく使われている表現となっていて、コミュニティに所属しているとよく目にする場面かもしれません。
装備が変わるから着替えるというのかな?
なぜ着替えると表現するのか?
語源はよくわかりませんが、装備が変わってそれが着替えているように見えるからこうした表現が使われているのかもしれませんね。
特にロール変更するときには、すべての装備が入れ替わるようなことにもなりまして。
見た目も変わることにもなり、それを着替えるという表現になるのもうなづけるところ。
こうした表現も、中々特徴的で面白い所であります。
FF14で出てくる用語などを↓にもまとめていますので、良かったらご覧ください。

コメント