FC脱退理由
FF14のコミュニティの一つ「フリーカンパニー(FC)」。
1つしか入ることが出来ないコミュニティということで、抜けていく人もおりそこにはいろんな理由があります。
FCでプレイしていると声を掛けられることもしばしば
FCのようなコミュニティに入ると、色々と声を掛けられるということもしばしば。
声を掛けられると言っても、キーボードによるテキストチャットだったりしますが。
特にFC入ってすぐだったりする頃は、他のメンバーよりも優先的に声を掛けたり気に掛けたり。
そんなこともよくあることです。
私はFF14ゲーム内でFCマスターをしていますが、そうした立場となると余計にそうしたことを気にしたりもしていますね。
ストーリーが終わってなかったりすると気に掛けられることも
特にメインストーリーがまだ終わってなかったりすると、そうした傾向も余計に拍車がかかるようで。
・今どの辺?
・どこまで行った?
・何かいけるところない?
こうしたことを聞きがち(-_-;)
これはマスターに限らず、こうしたことが好きなメンバーさんというのはいるもので。
早く最前線で一緒にプレイしたい、誰かの役に立ちたいそんなところなのでしょうけど、時にこれが重荷になるパターンもあるようです。
脱退理由「いちいち声かけられるのが嫌だ」
そうした声かけがマイナス面に働くことがありまして。
それを理由に抜けていってしまった人もいました。
抜けるときに話をしてくれまして、色々と聞かせてくれました。
・○○さんが毎回会うたびにどこまで行った?と聞いてくる
・自分のペースで出来ない
・△△早く解放しておいでなど急かしてくる etc
自分のペースでやりたいのに、周りが煽ってきて落ち着いてできない。
そんなパターンですねぇ。
声掛けも一見いいように見えますが、節度を守らないとこうしたことにつながっていってしまうようです。
人それぞれ進めるペースは違う
人それぞれ進行ペースは違っていて当たり前。
ゆっくりマイペースでやりたいという人もいれば、早くクリアして最前線でプレイしたいと思う人もいて。
寄り道しながらプレイしている人もおり、進め方もみんなちがってくるといった感じでしょう。
そんな中で、急かされたりすると嫌だと感じる人がいるのもわかります。
これはFCのスタイルにも寄りますが、マイペースでやれるFCもあればそうでないFCもあることでしょう。
もうこの辺は合う合わないの世界になるのかもしれませんが・・・。
真逆の批判もあるところが難しいところ
じゃあ声を掛けない方がいいのか?
それもそんなことはなく、こんな批判をされることがあります。
「FC入ったけど何もしてくれない」
今回のケースとは逆に入ったはいいけど放置プレイで気にかけてもらえず、結局一人でプレイしているというもの。
そう感じる人もいるために、両極端ではありますがこの辺の匙加減が難しいですよね~。
言いすぎてもダメだし、言わな過ぎてもダメ。
それぞれ性格に合わせて対応が出来ればいいんでしょうけど、入って数日程度では塩梅がお互いにわかりませんから。
急かすように言うのは良くないかもね
・早く行っといで
・まだそこ?
・全然進んでないじゃん
言い方の問題もあるかもしれません。
相手を急かすような物言いをすると、焦る人もいます。
一生懸命進めているのに遅いと言われる、急げと言われる。
ゲームやってるだけなのに何でそこまで言われなきゃいけないの?
そんな風に思ってしまう人もいるかもしれません。
効率も大事ですが、一番大事なのはプレイしている人が楽しく進められるペースでプレイすること。
効率が悪くても今はこれをやりたい!というものがあれば、それを優先してやってもらうことがあってもイイと、個人的には思っています。
FC脱退理由の話題まとめ
FC脱退理由の話題が他にもあります。
・【FC脱退理由色々!】FC抜け理由「フレンドがFCを作った」
・【FC脱退理由色々!】FC抜け理由「募集内容と実態が違う」
・【FC脱退理由色々!】FC抜け理由「ルールが追加されたから」
・【FC脱退理由色々!】FC抜け理由「FCに入っても何もしてもらえない」
・【FC脱退理由色々!】FC抜け理由「自分のFCを作りたい」
・【FC脱退理由色々!】FC抜け理由「無言脱退(理由不明)」
コメント