【FF14の小ネタ・小技】規定人数でコンテンツ申請すればロール構成を無視できる

レイドFF14のバトルコンテンツ

FF14の小ネタ・小技

FF14をプレイしていると、小ネタや小技なんてものにも出会いまして。

ちょっとしたことだったりしますが、そんなものも面白い所です。

 

規定人数でのコンテンツ申請

FF14にはいろんなコンテンツが実装されていますが、そのコンテンツごとに規定人数が設定されています。

ライトパーティーコンテンツは4人、フルパーティーコンテンツは8人、アライアンスパーティーコンテンツは24人。

レイド

規定人数に達しない場合は、コンテンツファインダーでオートマッチングを使ったりもしますが、規定人数ならすんなりすぐにコンテンツに行けます。

色んな利点がある規定人数申請ですが、ほかにも利点があるんですね。

 

コンテンツごとに規定ロール構成がある

FF14のバトルコンテンツでは、コンテンツの種類ごとにロール構成が決まっています。

IDタンク1 DPS2 ヒーラー1

討伐・討滅戦:タンク2 DPS4 ヒーラー2

ノーマルレイド:タンク2 DPS4 ヒーラー2

アライアンスレイド:タンク1 DPS5 ヒーラー2 ×3PT

レイド

規定人数ではない場合は、必ずこうした構成でマッチングされるというのがFF14。

制限解除という裏技もありますが・・・(笑)

まあそれは通常攻略ではないということで。



規定人数の場合はロール構成を無視できる

こうしたバトルシステムとなっているFF14ですが、規定人数でコンテンツ申請する場合は、ロール構成を無視することができます。

4人で攻略するIDを攻略するとき、4人でPTを組んで申請すればロールは自由にできる。

そんな仕様です。

本来ならタンク1、DPS2、ヒーラー1で構成しなければなりませんが、タンク4でもいいし、DPS4、ヒーラー4でも行けます。

もちろんタンク2、DPS1、ヒーラー1、など組み合わせは自由!

 

コミュニティをやっているとこうしたことを時々している

私はFF14ゲーム内でFCLSといったコミュニティを主宰しています。

コミュニティをやっていると、メンバーさん同士で誘い合ってコンテンツに行くなんてのも日常的に多くて。

主にデイリーコンテンツであるルーレットが中心になったりしますが、やりたいロールがかぶることもよくあります。

ルーレット

そうしたときに、レベルレにタンク2枚で行ったり、ヒーラー2枚で行ったり。

レイドにタンク1、ヒーラー1、DPS6で行ったり。

そんなプレイも出来るので、これはこれでありがたい仕様かな?なんて思います。



コメント