【FF14の用語】「ワンタイムパスワード」とは?

ワンタイムパスワード FF14の用語
Pocket

FF14の用語

FF14をプレイしていると、様々な用語が使われていますね。

実に色んな用語や表現があるものです。

 

「ワンタイムパスワード」

さて、今回は「ワンタイムパスワード」というものについてみていきたいと思います。

ワンタイムパスワードはセキュリティトークンというセキュリティシステムで使われているパスワードのことです。

ワンタイムパスワード

セキュリティトークンというのは、ログインするときにワンタイムパスワードを入力しないとログインできなくなるシステムの事。

パスワードが2重になるので、セキュリティが強化されて「自分以外の人がログインすることを難しくする」システムです。

自分以外がログインする可能性を低くするといった感じですね。

 

ワンタイムパスワードは6桁のパスワード

ワンタイムパスワードは、セキュリティトークンを導入すると使えるようになるパスワード。

アプリタイプとUSBタイプとがありますが、アプリタイプは無料、USBタイプは有料となっています。

故に、アプリタイプがおすすめということになりますね。

私もこのアプリタイプを利用しているのですが、セキュリティトークンを起動すると

ワンタイムパスワード

こうした6桁のパスワードが表示されます。

これがワンタイムパスワード!



一定時間経過するとパスワードが変わる

ワンタイムパスワードは、ワンタイムの名前からもわかる通り一度使用されると次回のパスワードが変わるようになっています。

また、使わなかった場合でも、一定時間が経過するとパスワードが変わりましてね。

そのたびにパスワードが変わるために、ワンタイムパスワードなんて名前になっているのでしょう。

パスワードはシステム側でランダムに6桁の数字を選定するものとなっており、自分で設定することはできません。

こうしたことから、パスワードが推測しづらく、常に変更もあることから数撃てば当たる的なこともできなくなっています。

 

ログインするときにワンタイムパスワードを入力する

セキュリティトークンを導入していると、ゲームにログインする度にワンタイムパスワードが要求されるようになります。

暁月のフィナーレ

導入していないとアカウントIDとパスワードのみでログインできるのですが、トークン導入しているとそれにプラスしてワンタイムパスワードを入力しないといけません。

一見面倒になるような感じもしますよね。

しかしそれが不正ログインのしづらさへと直結しています。

私も毎回毎回面倒くさいなと最初は思っていたものですが、今となっては慣れたもので苦も無くやっていますね。



ゲーム以外にもロードストーンやモーグリステーションのログインでも必要

ワンタイムパスワードの入力は、ゲームへのログインだけで使うものでもありません。

これはアカウントにログインするものすべてに対して必要となり、公式サイトであるロードストーンやショップサイトモーグリステーションのログインでも必要となります。

特にモーグリステーションでは何かを購入するときに何度かログインを行わなければならないケースがあります。

これはさすがに毎回毎回なんだよ・・・と思ってしまうところorz

何度か買い物をしたこともありますが、何度も入力を求められるとちょっと面倒くさいなと思ってしまいますね。

 

銀行などのシステムでも採用されているワンタイムパスワード

今回はFF14でも使われいるセキュリティトークンのワンタイムパスワードのお話でした。

最近でもないですが、銀行ではインターネットバンキングなんてのも定番となり、そこでもワンタイムパスワードシステムが導入されていることがあります。

私の利用している銀行でもこれが導入されており、ワンタイムパスワードを入力しないとログインできない。

FF14と同じようなシステムが導入されています。

こうしたシステムは結構定番ともいえるのかもしれませんね。

 

FF14で出てくる用語などを↓にもまとめていますので、良かったらご覧ください。

FF14用語集
FF14の用語をまとめています。FF14って独特な表現が多いので、若葉のころは私も苦労しましたorz言葉の意味をまとめてみました。ネットスラングについても扱っていますので、分からないことがあれば見てみて下さい。主にFF14で出てくる言葉をまとめています。

 

ワンタイムパスワードの話題色々!

他にもワンタイムパスワードの話題がありますので、よかったらどうぞ~。

・【FF14のシステム】起動ランチャー更新でワンタイムパスワードが表示されるように



コメント

タイトルとURLをコピーしました