【FF14の周辺機器】macOS「Catalina」3月7日でサポート終了に

パソコン プレイ環境/周辺機器
Pocket

FF14の周辺機器

FF14をプレイするためには、様々な機器が必要となります。

ハード面からソフト面まで様々ですね。

 

パソコンでプレイできるFF14

FF14をプレイしているハードは人それぞれだと思いますが、いくつかのハードの中からプレイすることが出来るのは嬉しいところ。

複数のハードのプレイ権を持っている人も時折見かけますね。

今回はそんなハードの中でも、パソコンに関するお話。

パソコン

いわゆるゲーミングパソコンといわれるパソコンでプレイされている方も多いかもしれませんね。

私もこのパソコンが現在のメインハードとなっています。

かつてはプレステ4でプレイしていたんですけど・・・。

 

macOS

パソコンには「OS」という基本システムが搭載されていまして。

windowsやmac、最近ではアンドロイド系のものも多数あり、OSといっても色んな種類がありますね。

その中で、FF14が公式サポートしているものとしていないものがあります。

サポートしているものの一つが「macOS」です。

サポートしていると何がいいか?というと、何が問題が起きた時に対処してくれることです。

例えば起動しない、バグがある、その原因がFF14側にあった場合、修正対応をしてくれます。

逆にサポートされていないものは「何があっても知らないよ」と言われてしまうんですよね。



macOS「Catalina」のサポートが終了

そんなmacOSのサポートですが、CatalinaというOSのサポートが終了すると公式サイトで発表されています。

以下抜粋。

日頃より、ファイナルファンタジーXIVをご愛顧いただき、ありがとうございます。

このたびファイナルファンタジーXIVでは、2023年3月7日(火)をもって、「macOS Catalina」のサポートを終了することにいたしました。サポート終了後も、macOS Catalinaにて引き続きファイナルファンタジーXIVを起動、プレイしていただくことは可能ですが、サポート終了日以降、該当するOS独自の問題が発生した場合には、原則としてファイナルファンタジーXIVクライアント側での対応は行われません。macOS Catalinaをご利用のお客様についてもユーザーサポートはさせていただきますが、動作保証外となるmacOS Catalina に起因する問題に関しては原則として対応することができません。

何とぞご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。

原則として、動作保証をすることが出来なくなり、何か問題が起きたとしてもFF14側として対応は致しかねるということです。

 

サポート終了は2023年3月7日(火)

サポート終了日として、2023年3月7日(火)が予定されています。

もうそれほど時間がありませんね。

とはいえまだ少し時間があるのも事実。

サポート受けるか受けないかという問題もありますが、サポートを受けたい場合は移行を検討してもいいかもしれませんね。

しかし・・・パソコンは結構高いですからなあ・・・。

OSを差し替えられればそれが一番いいのかもしれませんが、できるかどうかは私は分かりませんorz



コメント

タイトルとURLをコピーしました