【FF14の用語】略語「サ終」は何の略?

暁月のフィナーレ FF14の用語

FF14の用語

FF14をプレイしていると、色んな用語を使っている方がいますね。

中には略語を使っているなんてパターンもあります。

 

略語「サ終」

リアルでもなんでもそうですが、世の中略語であふれかえっていますね。

何でもかんでも略した表現がある・・・なんて感じがしますが(笑)

今回はFF14周りでの略語のお話。

時折「サ終」なんて略語を使っている人を見かけます。

これも略語の一つとなっているのですが、このサ終は「サービス終了」の略となっています。

暁月のフィナーレ

サービスが終わってしまう・・・ちょっとマイナスイメージもある略語。

そんな略語となっているんですね。

 

サービス終了ということはゲームが終わることを意味する

じゃあサービス終了とは何か?という話。

サービス終了はオンラインゲームなどでよく使われる表現の一つで、ゲームのサービス提供を終了するということでサービス終了という表現をしています。

ゲームそのものの提供を終了する。

サービス終了してしまった場合、終了日以降は一切プレイすることが出来なくなってしまいます。

今までプレイしてきたものが、プレイできなくなりプレイ記録も消えてしまう・・・。

物事なんでも終わりがあるものですが、オンラインゲームにもこうして終わりがいつかやってくるものなのです。



FF14もいつかサ終する

オンラインゲームの一つでもあるFF14。

FF14はかなり人気があるゲームの一つと言われていますが、そんなゲームでも未来永劫永遠にサービスが提供されるなんてことはあり得ません。

人気があればサービス期間が長くなるだけの話で、いつかはサ終を迎えるんですよね。

それが1年後なのか、10年後なのか、20年後なのかはわかりませんが。

同じオンラインゲームでも、FF11なんかは未だにサービス提供されていたりして驚いたりもしますが・・・。

どんなに人気があってもいつかは終了する日が来てしまいます。

 

今のところ終了予定は発表されていない

今のところFF14でサービス終了するなんて話は一切上がっていませんね。

むしろ今後の展開が注目される方が多い。

まだまだサービス終了する気配はないといったところが、現状です。

FF14よりも先にFF11がサービス終了するんじゃないかななんて思ったりもしていますが・・・。

次のナンバリングタイトルのオンラインゲームが出ているのにサービスを継続しているのは中々すごい話だななんて思ったりも・・・。

FF14も11並に長生きしてくれたらいいな~と思っています(笑)



FF14以外でも使われているサ終

FF14以外でも、サ終という表現は使われています。

オンラインゲームやソシャゲなどでサ終するなんてニュースを観ることもありますよね。

いつかはゲームの提供も終わることは間違いないのですが、ものによってサービス終了までの期間はまちまち。

すぐに終わってしまうサービスもありますし、長くサービスされているゲームもある。

FF14は結構長く提供されているゲームの方に分類されると思います。

旧FF14は結構早くサービス終了してしまったみたいですけどねorz

 

サービス終了する理由も色々ある

こうして日々サービス終了しているゲームなんかがあるのですが、その終了理由も様々です。

最も多いのが「採算が取れなくなったので終了する」というものだと思いますけどね。

ゲームを提供している会社も企業なので収益を出さないとやっていけません。

赤字になってしまうとそれを補填しなければならず、そんな状況で延命しても企業としては不良債権ですからね。

ならやめてしまえ!というのもわかる話ですし、実際にそうした例は多いことでしょう。

それ以外にも、オンラインゲームで突然サービス終了したり色んな例も。

・アップデートが失敗して復旧できなくなった(メーカー過失。バックアップとっとけって話orz)

・ある日突然ログインできなくなった(メーカー倒産で夜逃げ)

・新しいナンバリングタイトル発売で終了

というものを見聞きしたことがあります。

ゲームに詳しい方なら、ああこれはあのタイトルかなんてわかるかもしれませんね( ゚Д゚)

 

FF14で出てくる用語などを↓にもまとめていますので、良かったらご覧ください。

FF14用語集
FF14の用語をまとめています。FF14って独特な表現が多いので、若葉のころは私も苦労しましたorz言葉の意味をまとめてみました。ネットスラングについても扱っていますので、分からないことがあれば見てみて下さい。主にFF14で出てくる言葉をまとめています。



コメント

タイトルとURLをコピーしました