【FF14のジョブ】機工士(遠隔物理DPS)

機工士 FF14のジョブ関連
Pocket

FF14には様々なジョブがある!

FF14にはロールごとに様々なジョブがありましてね。

タンクロールに4ジョブ、DPSロールに11ジョブ、ヒーラーロールに3ジョブ存在。

全18ジョブになるんですね~、改めて多いなって思うところ(笑)

それぞれ特徴を持った個性的なジョブとなっています。

 

ジョブ「機工士」

今回はFF14のジョブの中から「機工士」のお話をしていこうと思います。

機工士はDPSロール、中でも遠隔物理DPS(レンジDPS)に属しているジョブです。

機工士は銃を扱う攻撃的なジョブとなっています。

FFシリーズでも、過去作でいくつか銃を武器とするキャラクターなんかが登場していましたよね。

 

クラスはない!

ジョブの下位互換として「クラス」というのもがあります。

クラスはジョブの完全下位互換となっていて、LV30&クラスクエストをすべて終えることでジョブになることができるように。

この機工士は追加ジョブということもあって、下位となるクラスが存在していません。

追加ジョブの特徴として、クラスが存在しないなんてこともあるんですよね。



武器は銃!

機工士は銃を使って戦闘を行います。

銃ということで、敵から離れた位置から攻撃することも可能。

ロールはDPSの中でも遠隔物理DPS(レンジDPS)に分類されるため、敵から離れて戦闘を行うことが基本的なスタイルとなっています。

機工士はその名前からも想像できるように、ロボットなどを起動して戦闘に参加させる特殊スキルも持つのも特徴。

 

機工士特有のシステム「オートマトン・クイーン」「オートタレット・ルーク」

機工士の特徴というと、ロボットを起動させて一緒に戦わせることができるということ。

自分以外にロボットも戦闘に参加させて、一緒に戦うこともできるんですよね。

「オートマトン・クイーン」や「オートタレット・ルーク」といったスキルがこれに当たります。

ロボットに攻撃指示を出すスキルや、オートアタックを実行させることで、火力の底上げを図っていくジョブともなります。

ロボットの攻撃もありますが、もちろん自分自身も攻撃することができます。

敵を遠隔から狙い撃ちする様は、さしずめスナイパー感も感じることができるかもしれませんね。



攻撃には方向指定がない

遠隔物理DPS(レンジDPS)の特徴にもなりますが、攻撃スキルに方向指定がありません。

また、攻撃に詠唱もないため、走り回りながら自由に攻撃し続けられるという特徴があります。

これは近接物理DPS(メレーDPS)や遠隔魔法DPS(キャスターDPS)には見られない遠隔物理DPS(レンジDPS)特有のシステムと言えそうです。

行動制限が最も少ないロールの為、自由に戦場を駆け抜けられるロール!

 

機工士はピュアジョブ

PTメンバーを強化できるスキルを「シナジースキル」なんて呼び方をします。

また、そのスキルを持つジョブを「シナジージョブ」とも。

しかしながら、機工士はこれらのスキルを持っていません。

シナジージョブの対義語として「ピュアジョブ」と呼ばれるジョブもありましてね。

ピュアジョブはシナジースキルを持たない反面、自身の火力は高めに設定する特徴があります。

機工士はこのピュアジョブに分類され、遠隔物理DPS(レンジDPS)の中では火力が高めに設定されています。

 

機工士になるには

機工士は、蒼天のイシュガルドで追加されたジョブです。

追加ジョブの一つとなっており、最初から選択することはできません。

機工士になるには「蒼天のイシュガルド拡張パッケージを導入していること」と「イシュガルドに到達していること」が条件となります。

ジョブを開放すると、LV30~スタートするジョブです。

 

機工士の呼び名

機工士はゲーム内で「機工」と呼ばれることがあります。

機工士を短くした呼び方ですね。

単純に「機」と表記される場合も。

また誤変換として時々「貴公子」と打ってしまう方も見られるのも特徴です(笑)

私も何度かやらかしたことがありますね、はい。

こうした呼ばれ方をした場合は、機工士のことを指しているので覚えておくといいかもしれません。

 

機工士をやってみた所感

すべてのジョブを触ってみてカンストさせた私の感想です。

機工士は火力を出しやすいジョブとして人気を博しています。

動き回れることから、扱いやすいということもあって、そうした操作難易度の低さも人気の一つとなっているようです。

操作はそれほど難しくなく、忙しさもそれほどありません。

遠隔物理DPSの中では、最も初心者さん向けのジョブと言えるかもしれませんね。

紅蓮時代は「爽快感がない!」なんて揶揄をされていましたが、それも今はだいぶ改善されていると思います。

 



コメント

  1. […] ・機工士(クラス無し) […]

タイトルとURLをコピーしました