【FF14の人間関係】あいさつも略したあいさつが定番で

シヴァ討滅戦 FF14の人間関係

FF14の人間関係

FF14のようなオンラインゲームをプレイしていると、人間関係が発生することもしばしば。

避けては通れないところかもしれませんね。

 

あいさつ

FF14をプレイしていると、挨拶をする場面ってのも出てきますね。

しないって方もいると思いますが。

PTを組んだ時、コンテンツ攻略が終わった時、ログインしたとき、ログアウトしたとき・・・。

こんばんはー、おやすみなさい、おつかれさまでした、よろしくお願いしますetc

コミュニティに参加していると、こうしたあいさつをする場面も多くなりそうですね。

私もコミュニティに参加しているので、こうして挨拶をするという場面が結構あります。

 

あいさつも短縮して略すことがよくある

そうしたあいさつですが、略してあいさつとするという方も多く見られます。

よろしくお願いしますなら「よろ」、お疲れさまでしたなら「おつ」。

シヴァ討滅戦

こんばんはを「こん」といったり、略し方も様々。

その時々で略し方も違ったりもしますが、こうして略して言う方も結構見られます。

私も時折そうして略して使っていたりも。

よくやるのがお疲れさまでしたを「おつです」とかいうパターンですかね。

単純に速く打てるんでね・・・orz



FF14はバトル中にチャットするのが中々大変

FF14はバトル中に忙しくパッドキーボードを操作しています。

そうしてプレイしていたりすると、結構チャットが大変だったりすることも。

そんな時は略して打ってしまった方が・・・なんて思ってしまいがち。

特にバトル中に使う「ありがとう」なんかも「あり」と略す方も。

ちょっとそっけない感じも受けてしまいそうなこうした挨拶の略ですが、結構色んなゲームでもこうして略して使っている方もいて。

FF14に限った話だけでなく、色んなゲームでも見られる傾向なのかなと思います。

 

中には個性的な挨拶をする方も

そうして略した挨拶をする方がいる一方で、個性的なあいさつをする方というのもいらっしゃいまして。

それ程数は多くはありませんが、たまにいらっしゃるんですよね。

そうしたあいさつが時には場が和んだりもするもので。

相手の記憶に残るような挨拶をする方もいて、そうしたものが個性につながっている方もいます。

あいさつ一つとってもこうしていろんな人がいて、それがまた面白いところでもありますね~。




 

コメント