【FF14のギャザラー】ギャザラークラス「採掘師」

採掘 FF14のギャザクラ(職人)

ギャザラー「採掘師」

今回はFF14ギャザラーの中でも「採掘師」のお話をしていこうと思います。

採掘師は装備などを作るクラフターなどで使用する素材と呼ばれるアイテムを収集できるクラスです。

ギャザラーにはクラスが3つ存在していますが、その中の一つが採掘師となっています。

 

採掘師で採掘できるのは石など!

ギャザラーというのは、クラスによって獲得できるアイテムが違ってきます。

採掘師では、岩などの採掘場で石などを獲得することが可能!

採集できるポイントは、こうして光って表示されています。

わかりやすいですよね。

石や岩などを獲得できるのですが、こうした素材は金属系の装備や家具の原材料となります。

なので、それらを作り出すクラフター「鍛冶師」「甲冑師」「彫金師」と相性がいいです。

採掘師で採掘した素材をそれらのクラフターで使う!

そんなイメージですね。

 

採集したものをマーケットで販売!

採集した素材は、自分で使う以外にも使い道があります。

それがマーケットでの販売!

所謂金策ってやつの一つですね。

クラフターをやっている方の中には、素材を取りに行くのが面倒くさくてマーケットで購入するって層が一定数います。

そうした人たちに向けて、需要があるんですよね。

手軽に始められる金策方法の一つが、このギャザラークラスともなっています。



それぞれの土地で得られる素材が違う

FF14には様々なフィールドがありますが、採掘場によって得られるアイテムが変わってきます。

基本的にはストーリーが進めば進むほど採掘LVが高くなり、得られるアイテムもいいものになっていきます。

が、マーケットの需要によって値段は上下するので、必ずしも高く売れるとは限りません。

金策として活用するのであれば、マーケットでの見極めも大事になってくるポイントですね。

よく売れる素材、そうではない素材も存在。

マーケットで儲けよう!と思うと、物流を理解することも大事。

需要と供給、まるで経済学のような世界がそこには広がっています(笑)

 

冒険が進むにつれ獲れるアイテムも増える!

冒険を進め、新しい土地に入れるようになると獲得できるアイテムもどんどん増えていきます。

獲得するには必要となるレベルも上がってきますが、それさえクリアしてしまえば掘ることが可能に。

どんなものが獲れるのか、そんな楽しみもありますね。

採掘レベルが高いところのものが必ずしも高く販売できるということもありませんが、獲れるものが増えるということは、それなりにチャンスも増えるということです。



 

ギャザラーにもレベルがある

採掘師が属している採集クラスギャザラー。

そのギャザラーにも、バトルジョブと同じようにレベルが設けられています。

レベル上限はバトルジョブと同じように設定されており、漆黒のヴィランズ時点では上限80、暁月のフィナーレでは上限が90となります。

実際に採掘を行ったときに経験値が獲得できるという仕組みになっており、自身のレベルより採掘レベルが下がるほど獲得できる経験値が少なくなる仕様となっていますね。

 

ギャザラー専用装備

FF14には様々な装備が実装されていまして。

装備と聞いて真っ先に思い浮かぶのがバトルジョブの装備かもしれませんが、ギャザラー専用の装備なんてものも実装されています。

これを装備することで、採掘するときの素材の獲得率が上昇したり、数量が増えたりと言った恩恵を受けることができます。

より効率的に採掘するための装備。

そんなところでしょうかね。

装備の入手については、製作クラスであるクラフターで製作することもでき、マーケットやNPCから購入できるものもあります。

採掘師のクラスクエストをクリアすることでもらえるものもありますね。

 

ギャザラーの話題色々!

他にもギャザラーの話題があります。

良かったらご覧くださいm(_ _)m

・【FF14のギャザクラ】ギャザラーとは?

・【FF14のギャザラー】ギャザラークラス「園芸師」

・【FF14のギャザラー】ギャザラークラス「漁師」

・【FF14あるある】ギャザラーをしている途中で・・・寝落ちorz

・【FF14あるある】何かを見ながらギャザラーをしている( *´艸`)

・【FF14の金策の基本】ギャザラーで獲得したものを販売

・【FF14のギャザラー】ギャザラーで敵に襲われ勝利した人の話

・【FF14のギャザラー】ギャザラーをしていたら・・・アイテムいっぱいにorz

・【FF14のギャザラー】ギャザラープレイ中に敵に襲われるorz



コメント

タイトルとURLをコピーしました