【FF14用語】Dot(ドット)とは?

モンクFF14の用語

Dot(ドット)

FF14をプレイしていると、時折「Dot(ドット)」なんて言葉が出てきたりします。

これはFF14だけでなく他のゲームでも使われる言葉なのですが、今回はこのDotが何なのか?というお話です。

 

Dot(ドット)の意味

まずは、Dotがどんな意味なのかを見ていきましょう。

Dotとは「継続ダメージを与える事」を言います。

一定時間ごとに一定量のダメージを与えている状態を指しているんですね。

永久にということはありませんが、その効果時間内ずっと継続ダメージを与え続けます。

これをスリップダメージなんて言い方をしたりすることもあります。

 

Dotの正式名称

次はDotの正式名称が何なのか?というところを見ていきましょう。

Dotとは「Damage over time」の略となっています。

それぞれの単語の頭文字をとってDotと表現しているわけですね。

こうした略し方をしているものは結構あり、DPSHotなんかもその代表例。

長い名前を短縮して略して呼ぶ、リアルでも結構あるこうした行為ですが、オンラインゲームでもよく使われています。



Dot効果のあるスキルをDotスキルという

Dotがどういう意味なのかはわかったところで、次はスキルのお話へ。

Dot効果のあるスキルを「Dotスキル」と呼んだりします。

FF14にももちろんこうしたDotスキルが存在していましてね。

タンクDPSヒーラーそれぞれのロールに所持しているジョブがあります。

が、すべてのジョブが有しているわけではなく、持っているジョブと持っていないジョブが存在。

また、Dotには単体Dotと範囲Dotの2種類があります。

では実際にFF14にどんなDotスキルがあるのか見ていきたいと思います。

 

FF14に実装されているDotスキル

ジョブごとにDotスキルを見ていきましょう。

まずはタンクロールからナイト!

・ゴアブレード(単体Dot)

・サークル・オブ・ドゥーム(範囲Dot)

ナイトのDotスキルは2種類。

単体Dotと範囲Dotが存在しています。

 

続いて同じくタンクのガンブレイカー

・ソニックブレイク(単体Dot)

・バウショック(範囲Dot)

ガンブレイカーも2種類のDotスキルを持っていますね。

単体、範囲とそれぞれ効果が違っています。




続いて近接DPSであるモンクのDotスキル。

・破砕拳(単体Dot)

モンクのDotスキルは単体Dot1種類のみ!

 

同じく近接DPSの竜騎士

・桜華狂咲(単体Dot)

竜騎士もDotスキルは1種類のみとなっていますね。

 

近接DPSの忍者にもDotスキルがあります。

・影牙(単体Dot)

忍者のDotスキルも単体Dot一つのみ。

 

続いて近接DPS最後の

・彼岸花(単体Dot)

こちらも単体Dot1種類のみとなっています。

 

レンジDPSに移りまして、吟遊詩人

・コースティックバイト(単体Dot)

・ストームバイト(単体Dot)

吟遊詩人は2種類の単体Dotスキルを持っています。

珍しい部類に入りますね。

 

DPS最後はキャスターDPS!

黒魔道士のDotスキルを見てみましょう。

・下記を除くサンダー系(単体Dot)

・サンダジャ(範囲Dot)

黒魔道士はサンダー系の魔法がDotスキルとなっています。

サンダー系でも単体と範囲で2系統あるのが特徴となっていますね。

 

DPSラストはキャスターDPSの召喚士

・ミアズマ系(単体Dot)

・バイオ系(単体Dot)

単体Dot2種類を持つのが召喚士。

吟遊詩人と並んで珍しいタイプと言えそうです。




最後のロールはヒーラー。

ヒーラー最初は白魔道士から見ていきましょう。

・エアロ系(単体Dot)

白魔道士のDotは1種類、エアロ系がそれにあたります。

 

続いては同じくヒーラーの学者

・バイオ系(単体Dot)

召喚士と同じく、バイオ系魔法がDotに当たりこの1種類のみとなっています。

 

最後はヒーラーの占星術師

・コンパス系(単体Dot)

占星術師のDotスキルはコンパス系魔法の1種類のみとなっていました。

 

さて、これが全てのDotスキル。

青魔道士については除外しています。

暗黒騎士戦士機工士踊り子にはDotスキルが実装されていないということもわかりましたね。

と言ったところで、終わりたいと思います(笑)

 

FF14で使われる一般ではあまり使われない用語についてこちらでもまとめています。

FF14用語集
FF14の用語をまとめています。FF14って独特な表現が多いので、若葉のころは私も苦労しましたorz言葉の意味をまとめてみました。ネットスラングについても扱っていますので、分からないことがあれば見てみて下さい。主にFF14で出てくる言葉をまとめています。



コメント