FF14の用語
FF14をプレイしていると、様々な用語が飛び交っています。
中にはよくわからない単語が飛び交うこともありまして・・・。
アライアンスパーティーとは?
今回は「アライアンスパーティー」という言葉を見ていきたいと思います。
これはパーティーを組むときに使われれる言葉の一つで、「24人パーティー」を指している言葉です。
24人パーティーと言っても、8人PT×3というパーティー構成となります。
ゲーム内では「ALLIANCE PARTY」と表記。
バトルでは24人が入り乱れて戦うため、ワチャワチャして楽しいパーティーでもあります。
アライアンスパーティー対象コンテンツ
アライアンスパーティー対象コンテンツはかなり絞られます。
「アライアンスレイド」がそれに該当。
厳密にいえば他にもありますが、基本はアライアンスレイドと呼ばれるものがそれにあたります。
アライアンスという言葉を冠しているので、わかりやすいかもしれませんね~。
アライアンスレイドは、新生エオルゼア、蒼天のイシュガルド、紅蓮のリベレーター、漆黒のヴィランズすべてでシリーズが実装されています。
新生アライアンス、蒼天アライアンス、紅蓮アライアンス、漆黒アライアンスと呼ばれることがあります。
アライアンスパーティーの基本構成
アライアンスパーティーは24人パーティー(8人パーティー×3)ということがわかりました。
そのアライアンスパーティーの基本構成は下記の通りとなります。
8人パーティー×3となるので、1パーティーはタンク1、DPS5、ヒーラー2という構成になりますね。
それぞれのロールで数が変わるという面白いパーティーでもあります。
アライアンスパーティーは「アラパ」と略されることがある
アライアンスパーティーはゲーム内で「アラパ」と略されることがあります。
アラパと言われたら、アライアンスパーティーの事を指していますので覚えておくと便利かもしれません。
単にアライアンスパーティーを略してアラパ。
わかりやすいですね(笑)
また、アライアンスパーティーでは、専用のチャットチャンネルを使うことができます。
PTチャットはPT内でしか共有できないのに対し、アライアンスチャットはアライアンス全員と意思疎通を図ることができるようになっています。
これもまたアライアンスパーティーの特徴と言えるでしょう。
FF14で出てくる用語などを↓にもまとめていますので、良かったらご覧ください。
パーティーの話題色々
他にもパーティーの話題があります。
良かったら読んでいってくださいな♪
コメント