【FF14の人間関係】フレンドを増やした方法Case6「ロドストでフレンド募集」

漆黒のヴィランズ FF14の人間関係

フレンド

FF14に限らず、オンラインゲームではフレンドなんて存在も身近です。

そんなフレンドを増やした方法を紹介しているのが「フレンドを増やした方法」シリーズ!

 

公式プレイヤーズサイト「ロードストーン」

FF14には「ロードストーン」と呼ばれる公式のプレイヤーズサイトが存在しています。

通称:ロドスト なんて呼ばれることもありますね~。

このサイトは便利なもので、公式発表の情報を取るほか、ブログのように日記を書くことができるようになっています。

通常のブログほど細かいことができるわけではないのですが、ある程度の文章を執筆できます。

 

ロドストでフレンド募集!

ロドストでブログのようなものが書けるということでしたが、この機能を使ってフレンドを募集することもできちゃうんです。

「フレンド募集」というタグをつけて、フレンドを募集していますと本文を書いてみる。

それを公式サイト内でアップロードすることで、それを読んだ人がフレンドになってくれるかもしれない!ってパターン。

FF14では結構王道的なフレンドの増やし方とも言えます。

ロードストーンの日記を見ていると、結構フレンドを募集しているなんて人も存在しているのです。



私も募集したことがある!

私もこの方法でフレンドを募集してみたことがあります。

まだ始めたばかりのころで、初心者状態のときに「フレンドになってくれる方募集します!」みたいな感じでね。

すると何名かこれに反応してくれまして、実際にフレンドとなった人も出てきました。

ありがたい話ですね。

特に初心者であるということが大きかったようで、お世話好きな人がフレンドになってくれました。

 

ちょっと特殊な関係のフレンドも・・・

こうした方法で作ったフレンドさんの中には、ちょっと特殊な関係のフレンドに発展した例もあります。

それはゲーム内ではほぼ絡みはないけど、ロードストン上の日記でのみ交流が続くというパターン。

日記を書くと反応をくれる。

また向こうが日記を書くとこちらが反応する。

そんな関係となっていたフレンドさんもいます(笑)

こうした関係は他の方法でなるフレンドさんにはあまり見られない傾向で、この方法でフレンドになった方に多い傾向となっていますね。

フレンドにもいろんな形がある、そんなことを思った事象でもありました。

面白いものですね。



公式サイトで募集しているのでちょっとした安心感もある

ロードストーンはFF14の公式サイトの一つとなっているので、どこか安心感がありまして。

そんなことも手伝って、他の方法に比べると安心感という意味でメリットがあります。

半面、ログが残る等、変なことができないともいえるんですけどね(笑)

特に初心者のころはあまりいろんなことに慣れていません。

文化的にも、何ができて何ができないかも含めて。

そんな状況の中でプレイしているので、公式サイトというのは安心安全に使える一つのツールとなっているのだと思います。

 

他DCの人とも交流が持てるのがロドスト

フレンドになることはできませんが、他DCの方と交流が持てるのもロドストの特徴。

ロドストは全DCの情報が集まっています。

日記機能についてもすべてのDCの日記が閲覧できるようになっていましてね。

そこで、他DCのプレイヤーさんの日記を読んだり、逆に読んでもらったり。

反応をくれることもあります。

そうしたゲーム内では絶対にできないような関係の作り方ができるのもまた一つロドストの良い所ではないかと思いますね~♪

 

フレンドを増やした方法の話題

シリーズ化しているフレンドを増やした方法。

他にも書いてますので、よかったらどうぞ~♪

【FF14の人間関係】フレンドを増やした方法Case1「ご近所さんからフレンドへ」
FF14のシステムの一つに「フレンド」なんてものもあります。中にはフレンドの増やし方が分からない、フレンドがいないなんて方も。私が今まで出会ったフレンドさんの中から「こんな出会い方をしてフレンドになった」というケースを紹介していくシリーズです。
【FF14の人間関係】フレンドを増やした方法Case2「プレイヤーズイベントでフレンドに」
FF14の人間関係、フレンドの増やし方。私が増やした方法のCase2です。今回の方法はプレイヤーズイベントで一緒になった人とフレンドになったパターンです。イベントは特定コンテンツに特化しているものがほとんどで、同じ趣味・趣向のプレイヤーを見つけやすい利点があります。
【FF14の人間関係】フレンドを増やした方法Case3「フリーカンパニーのメンバーからフレンドへ」
FF14の人間関係の一つフレンド。その増やした方法について、私の実録を公開します。今回はFF14のコミュニティの一つとなっている「フリーカンパニー」に加入することでフレンドを増やしたパターンです。コミュニティに参加してフレンドを増やす方法は王道とも言えますね。
【FF14の人間関係】フレンドを増やした方法Case4「リンクシェルのメンバーからフレンドへ」
FF14の人間関係にもいろいろありますが、今回は私がフレンドを増やした実際の方法のお話。リンクシェルというコミュニティに加入し、フレンドを増やしました。マスターをすることでさらに増やすことができ、リンクシェルはフレンドを増やす場として最適な場ではないかと思います。
【FF14の人間関係】フレンドを増やした方法Case5「お宅訪問でフレンドへ」
FF14の人間関係。その中からフレンドを増やした方法の実例を紹介しています。今回はお宅訪問でフレンドになったというパターンです。この方法は受け身の方でも声を掛けてもらいやすく、フレンドになれる可能性も高いです。ハウジング好きであれば、お勧めな方法だと思いますね。
【FF14の人間関係】フレンドを増やした方法Case7「PT募集で同じPTとなりフレンドへ」
FF14の人間関係の一つにフレンドがあります。フレンドを増やす方法も人それぞれだと思いますが、今回は私がフレンドを増やした方法の1つをご紹介します。それはPT募集を行った時の事。PT募集を掛けた時によく入ってきてくれる人がいましてね。そんな人とフレンドになったお話です。
【FF14の人間関係】フレンドを増やした方法Case8「リアフレとフレンドに」
FF14の人間関係「フレンド」。今回は私がフレンドを増やした方法の一つ「リアフレとフレンドに」。私はリアフレに誘われてFF14をはじめましてね。プレイ初日からフレンドを得ることができました。
【FF14の人間関係】フレンドを増やした方法Case9「フレの紹介でフレに」
FF14の人間関係「フレンド」。フレンドの増やし方も人それぞれだと思いますが、今回は私が実際にフレンドになったケースをご紹介します。それがフレンドの紹介からフレンドになったパターン。私の初期フレがこのパターンでした。

 

ロドストの話題いろいろ!

他にもロドストの関連の話題があります。

良かったらご覧ください<m(__)m>

【FF14のシステム】プレイヤー公式サイト「ロードストーン(LodeStone)」
FF14の公式サイトの一つロードストーン(Lodestone)について。プレイヤーズサイトとなっており、ログインすることで様々なサービスを受けることができます。ブログのような日記を執筆できるようなシステムも有しており、なかなか使い勝手の良いサイトの一つです。
【FF14あるある】ロドストで日記執筆!SSが限界に(;´Д`)
FF14をプレイしていると、様々なあるあると出会います。今回は公式サイトの一つ「ロードストーン」にまつわるあるある!ロードストーンには日記を執筆できる機能があるのですが、そこの画像保存容量には上限が定められておりまして。執筆しているとそれが上限に達してしまうことも・・・。
【FF14あるある】サブキャラでロードストーンに愚痴日記投稿( ゚Д゚)
FF14あるある!FF14をプレイしていると、様々なあるあるに出会うことがあります。今回はプレイヤーズ公式サイトの一つ「ロードストーン」に関するあるある。ロードストーンでは日記のようなものを執筆できる機能があるんですが、そこでは愚痴を吐き出している人を見ることも。
【FF14のシステム】「フォーラム(ロードストーン)」
FF14の公式サイトの一つ「ロードストーン」。このロードストーンの中には、フォーラムというものが実装されていましてね。フォーラムとは掲示板のようなものなのですが、FF14プレイヤーさんや運営さんたちがいろいろ書き込める場所となっています。
【FF14あるある】ロドスト日記にコメントがついた!見てみたらサブキャラ
FF14をプレイしていると、様々なあるあるに出会うことがあります。今回はそんなるあるのお話。FF14の公式サイトの一つ「ロードストーン」では日記を執筆できるサービスがありまして。そこにコメントがつくということもちらほら・・・。
【FF14あるある】回線落ちしてロードストーン日記で謝罪orz
FF14をプレイしていると、これはあるあるだなあなんてことに遭遇することがあります。今回はそんなあるあるのお話を一つ。「回線落ちしたことをロードストーンで謝罪」というものです。ロードストーンは公式サイトの一つで日記を書くようなシステムもあるんですよね。



コメント