FF14の用語
FF14をプレイしていると、よくわからない言葉が出てきたりすることもあります。
今回はそんな言葉の一つ「左装備」についてです。
左装備とは?
装備の話をしていると「左装備」なんて言葉が出てくることがあります。
左装備?なんだそれ?
私も初めてこの言葉を聞いた時、意味不明でした(笑)
装備の事であることは想像ができましたが、それ以上は分からない。
左装備とは
マイキャラクターを開いた時に左側にある装備を指しています。
キャラクター画像の左側と右側に装備が表示されていますよね。
この左側にある装備を「左装備」と呼んでいるのです。
左装備対象部位
左装備の対象装備は下記の通りです。
・武器(主道具)
・頭
・胴
・手
・腰
・脚
・足
この7部位を総称して左装備と言ったりします。
次のパッチで腰装備が廃止になるので、今後は6部位ということになりそうですね。
分かってみれば簡単な話。
成り立ちも簡単で、マイキャラクターの左側にある装備ってだけなので覚えやすい言葉でもあると思います。
私も最初は意味不明だった言葉でしたが、説明を受けてすぐ理解することができましたね。
しかしまあ何と言いますか、上手いこと言いますよね左装備とは(笑)
使い方
ゲーム内でこの言葉を使う人がたまにいます。
その時はこんな感じで使われることが多いかな?
「左装備そろそろ更新した方が良いんじゃない?」
「左装備壊れてるよ」
「左装備強いね」
装備のことなので、装備の話題になるというのは当然かもしれませんね。
こうして言われたときには、武器(主道具)、頭、胴、手、腰、脚、足の事を指しているということになり、そこを確認すればいいということになります。
そんなに難しくはありませんよね。
そんなに誰もが使う言葉ではないかもしれない
左装備という言葉については、それほど頻繁に出てくる言葉ではないかもしれません。
装備の話にもなりますし、ある程度冒険が進んでいないと出てきませんからね。
装備強化を考え始めたりする、あるいはそろそろ更新しないといけないと周りが思ったときに初めて出てくる言葉。
私もそうでしたが、この言葉を知らなくても全然問題ないっちゃ問題ない(笑)
ただたまに使う人もおりましてね。
その時に面食らってしまいました。
意味が分からなかったので・・・。
覚えてくと、とっさのときに役に立つ、そんな言葉になるかもしれませんね。
装備の話も中々いろんな話題がありまして、ついて行くのも大変です(笑)
FF14で出てくる用語などを↓にもまとめていますので、良かったらご覧ください。

コメント